起業の失敗学 株式会社心技体
はじめに
こんにちは、らふくです。
今回は「西脇遼一」氏(通称:わっきー)が販売している「起業の失敗学」について調べてみました。
今のご時世、副業が当たり前になってきていますが
なかなかうまくいかない人も多いように思います。
今回の商材はビジネスをやるうえでの失敗を知ることによって
それをしなければ成功できるようになるといっているものです。
確かに失敗を避けることができれば、成功できそうな気がしますよね。
この商材で実際に効果があるのか?調べてみましたので見ていきましょう。
特定商取引法に基づく表記
販売者名 | 株式会社心技体 |
所在地 | 東京都大田区南久が原1-25-12 |
運営統括責任者 | 西脇 遼一 |
電話番号 |
05055872472 |
販売URL | http://manabitetomite.tokyo |
株式会社心技体について
どういう会社なのかを知るのは商品を買う上でとても重要です。
会社の概要や事業内容は確認した方がいいと思います。
株式会社心技体とはどんな会社なのか?
まず、法人登録はありました!
2016年からある会社のようです。割と新しい会社だと思います。
2019年7月と2020年3月に所在地を変更していますね。
最初:東京都大田区南久が原1丁目25番12号
次:東京都港区六本木5丁目16番50号
次:東京都港区三田3丁目2番1号
今回の特商法を見てみると、所在地は設立した時の所在地のままですね。
ということは、設立した2016年ごろから販売されているということですかね。割と長く販売されているようです。
所在地を変更したのであれば、特商法の表記も変えるべきだと思いますが、そのまま残しているのは少し気になりますね。
また会社のホームページ等もありませんでしたので、事業内容についてはわかりませんでした。
会社の内容についてわからないというのはマイナスですね。
西脇遼一について
今回の商材の運営統括責任者になっている「西脇遼一」氏について見てましょう。
西脇遼一氏とはどのような人物なのか?
口コミを見てみました。
アフィリエイト目的で買ってもいない情報商材を高レビューで紹介しているようです。よくあるやり方で、「このサイト限定特典」という文言があるものはアフィリエイト目的である可能性が高いです。すべてとは言いませんが、、。
ある人は、西脇氏に紹介された商材に参加してみると、市販の本と変わらない内容の商材を数万円で購入させられたみたいです。
ネット上の評判としては、低いと言うしかないですね。良い評判は見つかりませんでした。
信用はできそうにないですね。
今回の商材はセールスレターを見てみるとわかる通り、あまり中身がないものの可能性が高いです。
口コミで悪い情報が目立つということは、実績があるとは思えませんね。
稼がせてくれる可能性は低いです。
起業の失敗学について
セールスレターを見てみましたが、ほとんど内容については書かれていませんでした。
ビジネスに関するあらゆる失敗を網羅しているとは書かれていましたが、具体的に何をするのかはわかりませんでした。
あらゆる失敗を知れば、それを回避することでそれなりに成功するだろう。と書かれていました。
つまりは成功する方法をしれるわけではなく、失敗談だとかをまとめているものだと思われます。
失敗にはパターンがあって、成功にもパターンがあると書かれていましたが、
何を根拠に言っているのでしょう?そのパターンはどこから出てきたのでしょうか。
確かに、過去の人たちが残したいろいろなデータにはパターンがあるかもしれませんね。
西脇遼一氏は本当に月収100万円を稼いでいるのかもしれませんが、上の方でも書きましたが、あまり褒められた方法ではないことをやっていると思います。
実際ネット上の評判は悪いものが多いです。
今回の商材のセールスレターを見ると、とても自信満々に書かれていますよね。どこからこの自信がでてくるのかとw
100社以上もコンサルをしているという話ですが、確証はありません。もし本当に100社以上もコンサルをしていたとしたら、もっと有名になっていると思いませんか?もっと良い評判があると思いませんか?それがない時点で信用できませんよね。
実際にコンサルしているという情報を見つけることができませんでした。100社以上もコンサルをしているというのは嘘をついている可能性がありますよね。
内容について

特に内容については語られていませんでしたが、指針はあったので載せておきます。
〇 ビジネスをやる上でこれだけは忘れちゃいけないってことがあるんですがそれ系の話
これ本当に重要。つい忘れがち。てか全体的なんですが、特に書くことがない。中身を見てもらわないと重要性がわからないかも。
〇 メンタル&ビジネス技術両方で絶対に忘れちゃいけないこと
これも大事。コメントがないほど大事。
〇 これやるとビジネスだいたいあかんことになるよねという典型的な話
これは多分やってしまっている人が多いなあ。
〇 なんで僕がずっと安定しちゃうかわかるようになると思われる話
真似てください。本当に楽です。
〇 ちょっと儲かった人がやりがちな失敗話
これ僕やりました。アホでしたまじで。
〇 ビジネスを自動化できない人あるある系の失敗
これはよくコンサルで指摘するやつ。
これを見た皆様はどう思われますか?これがビジネスで稼いでいると言っている人のセールスレターですよ?適当すぎません?
そして中身についてなにも触れられていない、中身を見ないと重要性がわからないなんて商品としてどうなんですか?現実にありますか?そんな、なにが入っているかもわからない商品を買う人なんていないですよ。
これで価格は198,000円ですよ。信じられませんね。
画面の上の方には残り時間とかあったので、参加を急かせるようなものがありました。
うーん、参加を決められるような内容がないですね。
ビジネスモデルもないし、どれくらい稼げたのかという実績も載っていませんし、セールスレターに載っている体験者の声も、どれも似たようなことしか書かれていないので何一つ参考にならないんですよね。こんなただ失敗について知れるだけの商材であれば別に利用しようとは思いませんね。失敗した話であれば、調べるだけでも出てくると思いますし、、。
まとめ

今回は「西脇遼一」氏が販売している「起業の失敗学」について調べてみました。
結論:おすすめできません。
まず中身が本当にわからない。何をするのかすらわからないんですよ。唯一わかるのは失敗について学べるということだけ、これだけで成功できるようになると思いますか?私は思いません。
会社について情報も特に出てきませんでしたし、特商法の表記も古いまま、運営統括責任者の西脇氏に関しては悪い評判が目立つ、正直購入する理由が見つかりませんでした。
もし購入を考えられている方がいたら、なんのためにこれを購入しようとしているのか、考えましたか?この商材を購入することで自分にどんな影響があると思います?この商材で知れるのは失敗についてだけで稼げるようになるもではないと思います。
これは動画コンテンツのようなので、コンサルを受けられるわけではないんです。失敗談をしることができるだけ。それに198,000円の価値があると思いますか?
この商材で稼げるようになったという口コミが多ければ、信用することもできると思いますが、現状はそういったものはないです。ないということは実績もないんです。
当たるかどうかわからない博打みたいなものですよね。
私の考えですが、よく言われることではあると思いますが、成功している人と出会うことが成功するためには必要なのではないかと思います。稼いでいる人と出会えれば、自分の考え方だったりが変化していくと思うので、何か外的要因があったほうがいいのではないかと思います。
以上らふくでした。
おすすめの稼げる商材については↓からこちらをクリック