NEOノンバトルアフィリエイト(超) 有限会社デターミネーション
はじめに
こんにちは、らふくです。
今回は、
「NEOノンバトルアフィリエイト(超)」
について調べてみます。
・ライバルと戦わずに物販アフィリエイトで月に30万円以上稼げるノウハウが学べる。
・ライバルが少ないキーワードの探し方。
・文章が苦手でも書ける商品を紹介する記事の書き方。
このようなことを学びつつ、
見込み客をブログに集めて成約を得る
ということが目的になっている商材になっていますね。
正直ライバルが少ない、つまりは競合しにくいという部分については疑問しか感じません・・・。
初っ端から怪しい感じがしますが、実際はどうなのか見ていきましょう。
特定商取引法に基づく表記
販売業者
|
有限会社デターミネーション |
運営統括責任者 | 藤岡 久仁章 |
販売URL | https://nobattle.net/ |
所在地 |
〒730-0823
広島市中区吉島西1丁目9番3号吉島パークマンション101 |
メールアドレス | info@detamine1.com |
販売価格 | 24,800円 |
販売URLや販売価格については表記されていませんでしたので、必要だと思い、追加しております。
特商法が不十分な部分があるので、こういった商材は信用できませんね。
特商法が最低でもしっかりしていないと、購入は遠慮しておいた方がいいと思います。
有限会社デターミネーションについて
法人情報を見てみます。
登録はしてあるようですが、特商法にある所在地と違いますね。
変更し忘れているということなのでしょうが、ほったらかしにされている可能性が高いですね。
サポートも付いていませんし、更新され続けているという風にセールスレターには書かれていますが、
更新されている可能性は低いですね。 この時点でもうやめておいた方がいいとは思いますが引き続き見ていきましょう。
所在地について
所在地は特商法の方を調べます。
ここだったようですが、現在は違うので、勘違いされないように気を付けてください。
藤岡久仁章について

藤岡氏について調べてみると会社のホームページが出てきました。→https://detamine1.com/
そこの代表挨拶を見てみます。

主な事業内容は、
・ネットビジネスの情報配信メールマガジン
・副業アフィリエイトで結果を出すためのノウハウ
・コンサルティング
などなど
主にこのようなことをやっているようです。
評判については特には出てきませんでした。
NEOノンバトルアフィリエイト(超)の評判・口コミ

この情報商材のセールスレターには、
「ライバルと戦わずに物販アフィリエイトで
月に30万以上稼げるアフィリエイトノウハウが学べる」という事が書いてありますけど、
「ライバルと戦わない(競合しない)」
という前提が崩れている為、
この情報商材のアフィリエイトノウハウでは、
このセールスレターに書いてあるみたいには稼げないですよ。
初心者の方がマニュアルを間違えて進めてしまっている場合や実践の中で迷った時でも自分で調べるか、誰にも聞けずひたすらトライ&エラーを繰り返し実践して学んでいくしかありません。
上記でも解説したようにNEOノンバトルアフィリエイト(超)で月30万稼ぐためには相当厳しい道のりが待っているのです。
NEOノンバトルアフィリエイト(超)は初心者でもできる内容です。ただ、このようなサイト、テクニックだけで月100万円以上稼ごうとすると無理があります。
HP作成支援ソフト「シリウス」でドメイン量産する。キーワード無双と、このノンバトルアフィリエイトを組み合わせた人が、今稼げなくなってきてます。
ブラックアフィリエイターは消える運命にあります。「それでもやり続けてやる!」と言っていた、ある人が稼げなくなりました。
量産し続ければ稼ぎ続けられるか?取締が強化されたので、やり続けても一ヶ月以内で終わるでしょう。
引用:https://ladys-cash.com/neo-non-battle-affiliate-review/#toc3
まとめ

今回はNEOノンバトルアフィリエイト(超)について調べてみました。
結論としては、
おすすめしません。
・競合しにくいと書かれているが、それこそないと断言できる。
・初心者が実践するのはリスクが大きい。 基礎が足りないという意味で。
・サポートがない。
以上の理由から、おすすめしません。
競合しにくいというのはあり得ないと思っていいですね。
この商材を販売している時点で、競合しにくいキーワードを探す方法はありきたりなものになってしまっています。
この時点で前提が崩れているんですよね。 ほかの方と同じ探し方をすれば競合しますよね。
基礎を学ばずに今回の商材に手を出すのは危険としか言えないですね。
ほかの商材にも言えることですが、基礎というのは何よりも大事になってきます。
商材を買うのは基礎を学んでからでも遅くはないと思います。 今回の商材とは別のもっといいものを選んでください。
そしてサポートがないというのも、不安要素ですよね。
最初はだれだって初心者です。 全くの初心者がただノウハウを実践したところで、間違っているのかどうかすら自分で判断はできないでしょう。
そのためにサポートに頼ることで、自分の間違いに早く気付けるというメリットがあります。
まあそのサポート内容によるんですが・・・。
そもそもこういった甘い言葉しかない商材というのはおすすめしていないのですが、せめてサポートをついているものを選んだ方が、初心者には安心できるものかなと思うので、そういったものをおすすめします。
以上、らふくでした。
おすすめの稼げる商材については↓からこちらをクリック