農耕型アフィリエイト2.0 株式会社自給人
こんにちは、らふくです。
今回は「株式会社自給人」が販売している「農耕型アフィリエイト2.0」について調べてみました。
月10万円を稼ぎ続ける資産ブログを育てる!
というのがキャッチコピーとなっています。
月10万円を稼ぎ続けることができるようになれば、
だいぶ生活が豊かになっていくと思いますが、
実際にこの商材は稼ぐことができるようになるのか?
気になりますね!
早速特定商取引法に基づく表記から見ていきます。
特定商取引法に基づく表記
販売業者 | 株式会社自給人 |
運営統括責任者 | 齋藤浩平 |
所在地 | 〒253-0053 神奈川県茅ケ崎市東海岸北2-4-1-401 |
連絡先 | 05053278931 |
販売URL | https://koheisaito.com/lp/nokogataafi2/ |
評判・口コミ

ネーミングが「農耕型」と聞いたことのないワードで目新しい感じがしますが
内容は特化型ブログを作りましょうということで目新しいものではありません。
稼ぐにはとにかく根気よくコツコツと作業を続ける必要があります。
初心者が簡単に稼げるものではありません。
この商品情報を検索していて気が付いたのだが、
ステマ(ステルスマーケティング)サイトばかり。
ステマは軽犯罪法に抵触する可能性があるぞ。
これはまずい。
農耕型アフィリエイト2.0について
この「農耕型アフィリエイト2.0」は、自分の興味のある分野で、特化型ブログを作り、アドセンスと物販アフィリエイトで収益化を目指すものですね。
特に目新しいものはないですね。
三種の神器というものがありますが、これはモチベーションを保つためのもので、
ブログは稼げるようになるまでは時間がかかりますが、稼げるようになってからはどんどん稼げるようになるという、
一番最初がつらいものです。ですので収益化するまでに挫折してしまう人が多いわけですが、
そうならないための三種の神器は、主に日記というか、スケージュールを決めて、その通りにやれば継続できるよねっていう、管理シートが三つもらえるというものです。
正直あってもなくてもいいものだと思います。
たしかに管理シートがすでにあるというのは楽ですが、簡単なものであればエクセルで作ることができます。
Googleのスプレッドシートを利用してみてもいいかもしれませんね。
これでモチベーションが保てるのかというと、正直わからないですね。
モチベーションの度合いなんて人それぞれですし、できない人はできません。
ですから、あってもなくてもいいなと思いました。
内容
①月10万円稼ぐ資産ブログを作るためのマインド
②アフィリエイトの基礎知識
メインコンテンツ
STEP1、ジャンル選定
STEP2、ブログ収益化の方法
STEP3、ブログ設計図の作り方
STEP4、ブログコンセプトの作り方
STEP5、キーワード選定
STEP6、記事タイトルの付け方
STEP7、記事作成の方法
STEP8、リライト戦略
補足:ライティングスキル編
7大 入園特典
特典1 ジャンル添削
特典2 筋トレブログURL&設計図を公開
特典3 ワードプレス構築マニュアル完全版
特典4 絶対に悩まない!記事パターン10選
特典5 ファーム通信(購入者通信)
特典6 アフィリエイト権利
特典7 外注戦略&外注化マニュアル
内容としては普通だなと思います。
特化型ブログの作り方については学べると思います。
しかし収益化まで持っていけるかというと、この内容では不安ですかね。
無駄に特典が多いのも気になります。その内容もね。
必要ではない特典も含まれています。ワードプレス構築マニュアルとかね。
お得感を出しているだけだと思います。
ステマサイトが多い
この商材について調べていると、ステマサイトが多く見つかりました。
ステマサイトが多く見つかるものというのは、あまり売れていない商材だということです。
ステマサイトが多くみつかるような商材は、おすすめできません。手を出さないほうが賢明でしょう。
実際に稼げたという口コミも見られないことから、稼げるようにはならない可能性が高いです。
株式会社自給人について
こちらは会社のホームページです。https://web-farm.net/
経営理念
・集客に特化したWEBサイト制作で、地域の人と人とのご縁を繋ぐ。
・株式会社自給人では、集客できないホームページは作りません。
実際にホームページにある地域ワードの検索1位になっているキーワードで検索してみると、
たしかに一番上に出てきました。地域ワードを使ったSEO対策が特に得意みたいですね。
まともそうな会社な感じがしました。
まとめ

今回は「株式会社自給人」が販売している「農耕型アフィリエイト2.0」について調べてみました。
結論:基礎的なことは学べますが、買う価値があるとは思いません。
内容に目新しさはありませんが、基礎的なことについては学ぶことができる内容になっていると思います。
しかし、基礎的なことであれば自分で調べるだけで事足ります。
ブログの始め方なんて調べればいくらでも情報が出てくるでしょう。
そういうものにお金を使うのも、ちょっと嫌ですよね。
ブログで稼ぐようになるには結構な時間がかかるので、
簡単にはいきません。この商材を買えば稼げると思っていては痛い目を見るでしょう。
それとステマサイトが多いのも気になりました。
ステマサイトが多い商材というのはいいものがありませんから、、、。
ブログだとかアフィリエイトで稼ごうと思った方は、簡単に稼げるようになるもではないということを覚えておいてください。
簡単に稼げると言っている商材は怪しいものである可能性が高いです。
まずは商材を買うのではなくて、事前にアフィリエイトなどについて調べてみましょう。
本格的に学びたいと思ったなら、実際に稼げたという信頼できる情報のある商材を選んで、購入を検討してください。
まずは無料で自分の力でやってみるのも大事だと思いますよ。
以上、らふくでした。
おすすめの稼げる商材については↓からこちらをクリック