漫画アフィリエイト教材 シンプレス 富澤 真二
はじめに
こんにちは、らふくです。
今回は、富田氏の漫画アフィリエイト教材 シンプレスについて調べてみます。
こちらの商材は漫画をアフィリエイトするための教材です。
誰でも簡単に楽しく稼げるということを強調されていましたが、私は怪しいものだと感じています。
早速ですが見ていきましょう。
特定商取引法に基づく表記
販売業者 | 富澤 真二 |
所在地 |
新潟県新潟市東区東明5−2−22 |
電話 |
090−7833−4407 |
公開メールアドレス |
info@boazjachin.net |
販売者ホームページURL |
http://boazjachin.net/ |
販売URL |
https://manga-affiliate.com/ic/ |
所在地について
おそらくここですね。普通のアパートですね。
富澤 真二について

富澤氏について調べてみたところ、詐欺師と組んでいたことがあるという記事を見つけました。
見つけた記事→お富こと富澤真二は詐欺師と組んでいる
記事によると富澤氏は森一矢という方と過去に組んでいたらしく、その森一矢という方が詐欺師だったみたいです。富澤氏は関係がないようですが、詐欺をしていた人と過去に組んでいたとなると、どうしても疑ってしまいますね。
それ以外の情報としては、Amazonにお富という名前で本を出版しているようです。アマゾン
販売されている本の価格はとても安くなっていて、ほとんどが500円以下で売られていました。時間が経ったこともあって安くなっているのだと思いますが、そのなかに漫画アフィリエイト入門という本がありました。現在は250円で売られていましたが、今回の商材も漫画アフィリエイトですよね?内容的にも変わらないんじゃないかと推測しています。すでに本を出しているのに、同じテーマの商材の中身が違うとは考えられません。
そしてアマゾンで販売されている、漫画アフィリエイトの本の評判はとても悪かったです。絶対にやってはいけないという意見もありました。
商材について
内容。
・漫画アフィリエイトで稼ぎやすいASPの登録方法
・クローズドASPのご案内
・無料ブログの立ち上げ方
・稼げる漫画の探し方解説
・稼ぐために記事の書き方
・漫画アフィリエイト一連の流れを動画で解説
・アフィリエイトリンクの取得方法
・アフィリエイトリンクの貼り付け方
・参考サイト7つ公開
・月50万円稼いだ無料ブログ公開
・メール講座にて最新ノウハウ随時提供
セールスレター内では漫画アフィリエイトは昔から続いている漫画が今でも売れているから、飽和しにくいと書かれていましたが、そんなことはないように思います。
すでに始めているライバルは大勢いると思います。そこに新規で参入していきなり稼げるようになるかというと、必ずしもそうなるとは限りません。始めたてでは稼げない人の方が多いんじゃないかなぁと。
結局はアフィリエイトなので、ブログだとかSNSだとか使うわけですが、アクセスがなければそもそもアフィリエイトすることすらままなりません。
アクセス稼ぐとなると、SEO対策だとか聞いたことがあると思いますが、そうなると無料ブログというのはSEO的に有料ブログと比べて不利になってしまいます。
確かに無料ブログでも稼ぐことは可能でしょうが、いつブログを消されるかわからない不安を抱えていなければいけませんし、もし消されてしまえば、今までの稼ぎが一気にゼロになってしまうので、無料ブログだけで稼いでいくのはやめておいた方がいいと思います。
稼いでいるブロガーさんで、無料ブログを使っている人は何人いますか?おそらくはいないか、とても少ないでしょう。
なんでかというと無料ブログよりも有料ブログ(主にWordpress)の方がメリットが多いからですね。それにデメリットも少ないです。有料といってもそこまで大した費用はかかりませんし、ブログを始めるのならWordpressを使って方がいいんじゃないかと私は思います。
話が少しずれましたが、内容としては、ちょっと物足りないものになっているのではないかと思います。
セールスレターに書いてある内容詳細を見てみても、正直ネット調べればいくらでも情報が出てきそうなものですし、書籍でもいいものが他にもたくさんあります。
なので、ここまでのお金を払ってまで、買う価値があるとは思えないです。
まとめ

今回は富澤氏の漫画アフィリエイト教材 シンプレスについて調べてみました。
結論:おすすめしません。
・誰でも簡単に稼げると書いてありましたが、アフィリエイトはそんな簡単なものではないです。
・漫画嫌いでも漫画アフィリエイトはできると書いていましたが、嫌いなものを副業なり、本業でやるのは苦痛しかないです。
なので、おすすめしません。
たとえ少し稼げるからといって嫌いなものを副業だったり本業にしようと思いますか?
私は思わないです。嫌いなことを仕事にするなんて、たとえお金をどれだけ稼げようとも、そんな人生は嫌だと思います。
というか嫌いなことを仕事にして稼げるなら、だれも仕事なんて選ばないですよね。
誰でも簡単に稼げるだとか片手間で稼げると書いてある商材は注意が必要ですね。
そんな甘い話があるわけがない!と言っておきます。そんなものはないです。ほかと比べれば楽なものはあるでしょうが、他と比べれば楽というだけで、実際はすごく時間が掛かったりだとか、最初の作業量はもう寝る暇がないくらいだったよ。なんてことは当たり前にあることだと思います。
仕事をやるのですから、楽しようと思うのは悪いことではないですが、仕事を楽して稼ごうと考えるのはやめてください。
楽して稼げるならなんでもいいと思っている人もいるでしょうが、そんなことはありません。というか楽に稼げるものがないです。最終的に楽ができるようになるものはあると思いますが、、。
なので、楽に稼げるとか、だれでも簡単に、とか書いてある商材は注意してください。思っていたのと違う、、。という風になる可能性が高いです。
以上らふくでした。
おすすめの稼げる商材については↓からこちらをクリック